fc2ブログ

動画の編集

Y2-PLANETの動画を独立させたので、Y2の動画を再編集しました。

BGMも変えてシンプルにテンポ良く再生出来るように工夫しました。。

Y2のおさらい

プラネットシリーズが完成したところで一旦おさらいをしてみましょう。

Y2には三つのシリーズがあります。
先ず、Y2ですが
DSCN8901.jpg

正式にはY2(シンラインシリーズ)と言います。
レンズとブローが接触しているタイプで、アレンジの幅が
一番大きいシリーズです。
PD(左右の目と目の間隔)がうんと狭い人やうんと広い人にも
調整して製作出来るのでレンズを薄く抑えることが出来ます。

次のY2-Fは
DSCN9269.jpg

レンズとブローの間に3mm程のスキ間があるシリーズです。
レンズが浮いたように見えるのでフローティングと呼んでいます。
フレームより二回り程小さなレンズになるのでこのシリーズのレンズも
軽く仕上げられます。
また、レンズサイズ、ブリッシサイズの調整をして仕上げることも出来ます。

尚、フローティングの元祖はコンセプト「Y」です。
DSCN9033.jpg
スッキリして綺麗なので今も人気ですが、レンズの支えが一か所
なので変形にはちょっと弱いです。

そして、Y2-PLANET
DSCN1191.jpg
今度はレンズが飛び出てしまいましたね(^^;
そして、PLANETはカスタマイズ出来ません。
Y2シリーズでは劣等生か不良ということでしょうか??
でもちょっと考えてみて下さい。
世の中の市販されている眼鏡はすべてカスタマイズできません。
「沢山のデザインの中からお好きなものを選んでください」的な
モノ造りです。

これでいいのかっ?て思いますけど、今はそれが主流です。
ですから、眼鏡業界ではこの「飛び抜けた感」のあるPLANETこそ
王道だとも言えるのです。










新型と動画のご案内

PLANET8とPLANET9は10月発売の予定です。

今からお取引先に案内を差し上げますが、このブログをご覧
頂いている皆様方が一番ワンオフ工房の情報を持っています。

プラネットシリーズはちょっとした冒険でした。
直ぐに販売に結び付くデザインだとは思っていません。
正直に言って売り場の評価はかなり低いです。

でもそれが業界ってもんですから、腐らずコツコツとやってきました。

業界の人が仕入れないと売上にならず、また皆様にも届かないのですが・・
かと言って仕入れ担当が欲しがる商品を作ろうとは思わないのです。

このブログを観ていて下さる皆様方、そして普通の人が欲しいか欲しくない
かにしか興味が湧きません。

だってお店に並んだ商品を買われるのは業界外の皆様ですからね。

さて、そんな皆様にPLANETシリーズの動画のご案内です。

さあ、ワイツープラネットの世界観をお楽しみください~(^^;




新型画像


PLANETの新型画像チラ見せです。

DSCN1061.jpg

DSCN1055.jpg

二型追加します。

DSCN1085.jpg
Y2-PLANET8 55□15天地43

DSCN1101 (1)
PLANET8は大振りでゆったりとしたスクエアーフォルムです。

DSCN1068.jpg
Y2-PLANET9 45□15天地44

DSCN1099 (1)
基本フォルムはナス型です。

PLANET8とPLANET9のフレームは共通ですので、テグスの長さを調整
すればレンズの入れ替えが出来ます。







FPD60mm

Y2-08をFPD60mmで製作希望です。

DSCN1052.jpg

ご安心下さい。
最小はFPD55mm程まで狭くできますので今回は余裕でクリアーです。

DSCN1053.jpg
38□22=60 即納できます。

目と目の間隔が狭くて強度近視の方、又は広くて強度近視の人にも
ブリッジサイズを変更して調整できます。
世界広しと言えども、このように調整出来るデザインはY2だけです。

コンセプトYも対応していますが、ロー付け位置を移動して製作するので
時間も掛かりますし、職人技も必要です。

Y2は企画の段階から様々なアレンジに対応出来ることを前提に
デザインしてきましたので無理なくサラリと作れるのです。


プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク