fc2ブログ

お客様に直接製作♪

長野の羽田時計眼鏡店様のお客様でコンセプトYを複数所有の
M様がワンオフ工房をご訪問です(^^)

昨日金沢でクラッシックコンサートがあってそのついでに
福井までお越し頂いたのでした。

で、もう一本作りたいとのことで、えっ!いいんですか、嬉しいな~
ということで早速M様用に希望を聞いて製作開始です。

DSCN6568n.jpg

M様のPDは70mmで強度近視(-10:00)なので
前回はY-02とY-05をベースに製作したのですが
今回はちょっと冒険して、YC-03Yをベースにして
ブリッジ幅を26mm、レンズ横幅を44mmにすると丁度
PDが70mmになります。

ここで普通は強度近視の方の場合は厚みを抑える為にレンズ
の四隅を成るべく丸くするのですが「Mさんどうします~」と
聞いたら「いや、なるべくシャープに」ということですので
本人の了解のもと製作を進めます。
本人がいると話がはやいっ!

DSCN6569n.jpg

今までのとはちょっと印象が変わってキリリと引き締まりますね~
お似合いですよ~♪
カラーはシルバーの艶ありにしました。
シルバーはメッキも早く(約一週間)ですので
本日完成して発送しました。

でも、レンズ厚みがちょっと心配・・
あとは、羽田時計眼鏡店さんに丸投げだ~(^^;

お客様

神戸からお客様がいらっしゃいました。

お客様はお店に並んでいるコンセプトYでは
納得できず、それなら直接工房に行って決めよう!と
はるばる福井までお越し頂いた次第です。

そんな拘りの強いミュージシャンの澤村茂春さんが選ばれた
コンセプトYは、やっぱりY-02でした(^^)

DSCN6511.jpg

Y-02はデザイナーであったり建築家であったり芸術家であったりと
感性の豊かな人から支持を得ます。
でも、絶対数も小さいのでY-02はあんまり売れません。
だから店頭に並ばなくて、これらの人の目に留まらないのですね~きっと!

澤村さんのメガネはPD調整がありますので二週間程お時間下さい。
福井まで行ってよかったな~と思えるメガネに仕上げます。
しばらくおまちくださ~い(^^)

ゼロニ

ワンオフ工房を訪問されてコンセプトYを作って頂きました。

DSCN6501.jpg

奥様の選ばれたのはY-02(ショコラ)
他の無難なモデルもお勧めしたのですが・・
やっぱりこれが良いとのことでした。

Y-02はコレクションの中では一番売れない子なので
余程気にいった人とか強度近視の人にしか薦めません。

奥様は目はそれ程悪くないので前者ですねっ!

出来の悪い子程可愛いもので、あまり売れないY-02が
嫁ぐと私の本心はちょっと「うるうる」なんですね~実は・・

それにY-02は出来悪くないっし(^^;
もっと売れてもよかろ~と思ってます。。

選んで下さってありがとうございます。
それにとてもお似合いです。
どうぞ可愛がって下さいませ(^^)

妄想

金沢から和光眼鏡さんが訪ねて来られました。
店長は両手に一杯なにやら吊り下げて・・
最初気がつかなかったのですけど
コンセプトYの発送に使う空箱でした~

DSCN6433.jpg

いや~ありがたいっ!

でも、ちょっと待って、一箱は何か入ってますけど・・
で、開けて見たら

DSCN6434.jpg

コンセプトYのダミーレンズでした。
しかもきっちりと整理されていて・・ちょっと「うるうる」でした。

ありがとうございます。
しっかりとリユースさせて頂きます(^^)
それと奥様からはお菓子まで頂いて、そして「Y」クラシックの
注文まで頂いて・・すっかりやられてしまいました~
私は幸せものです。

このお返しはどうしたものやら
ここからは妄想

コンセプト「Y」クラシックの真っ赤なメガネを濱○あゆみ
ちゃんが掛けてCM出演して大ブレイク!
全国から問い合わせが殺到し、新規取り扱い店の依頼も殺到
だけどワンオフ工房ではそんなに作れないので
今までお世話になってきた既存のお店でしか販売しない方針
とする。
それでも手一杯なのである。
なので和光眼鏡さんには新潟(南部)から富山県からも
お客様がひっきりなしやってくる。
店長は加工が大変なので受付は平日の三時で締め切ることにする。
奥様はお店の前に並ぶ人の整理券づくりで忙しい毎日を送る。。

これくらいにしときましょうか(笑)

すこ~しでもいいからこんな妄想に近づきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク