fc2ブログ

お問い合わせメール

年末に嬉しいメールを頂きました(^^)

お問い合わせ内容 = デザインの素晴らしさに感動しました。

めがねの販売店さんとのコラボとのことですが、フレームの価格はどの
くらいと想定すれば良いのでしょうか。

私は、単なるめがねの利用者で、業界とは全く無縁の者です。
遠近両用のガラスレンズを使っていますが、貴殿のフレームだったらプラ
レンズでナイロールもアリだなと思えるようになりました。

で、ここから私の返答

お問い合わせありがとうございます。

価格の件ですがフレーム単体で小売店上代が大体38、000円位です。
けっして安いフレームではありませんが、お客様一人一人に合わせて
製作する特注もその価格の中でやらせて頂いてます。

特に強度近視の方とかPD(左右の目の距離)の極端に狭い方とか広い方
には好評です。
ホームページにリンクしてあるブログで色々な特注を紹介してますのでご
参照下さい。

ガラスレンズにこだわるお客様も多いので
私もコンセプトYにガラスレンズを入れてしばらくモニターした経験が
あります。
しかし、特にレンズが重い以外の差は感じられませんでした。
そうしているうちにメガネを落としてレンズ縁が欠けてしまいました。

やはりナイロールにはプラレンズの方がお勧めかと思います。

ではどうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

ワンオフ工房 兵井 伊佐男

以上ここまで

「デザインの素晴らしさに感動しました」なんてメール頂いたので
嬉しくなって紹介させて頂きました。
だけどコンセプトYには使ってみて初めて解かる発見もあります。
是非小売店で手にとって、掛けてみてそれを発見して欲しいです。

このブログを見て下さっている方も「どうぞ良いお年を~」

当たってましたか~(^^;

そろそろ工房ブログを更新しないと・・
と思っていたその矢先にワンオフ工房の問い合わせメールから
以下のメールを受信!

↓ここから

お問い合わせ内容 = ラコンテさんでY-02を発注させて頂いた者です。
メガネ工房日記を拝見させて頂きました。
職業まで当てられるとは・・・さすがプロですね。(店舗デザインをしています)
素敵なメガネありがとうございました。

↑ここまで

オーダーシートには色々な情報が詰まっています。
それを読み解き、どんな人が掛けるのか考えながら製作するのは楽しいですねっ!


DSCN6288.jpg

嬉しいメール

広島の江藤様から雑誌でコンセプトYの記事をみて福山の麻生メガネさんでコンセプトYを買ったのでケースにサインが欲しい。とメール頂いたのは一週間程前・・だけど店頭販売だったので江藤様には試作品のケースにサインを入れて直送したところ以下のメールを頂きました。
江藤様の許可を得て全文公開で~す(^^)

こんばんは。 江藤です。

今日、メガネもケースも、届きました!

すごいです。 凄くよく見えます。

前のメガネと同じ度数で作ってもらったはずなのに、
前のメガネよりもよく見えるのです。

かけ心地が最高なのは、言うまでもないのですが、
見え方まで変わるとは、、、

コンタクトをしてるみたいです。
今までのメガネだと、物がちっちゃく見えていました。
度が強いとこんなもんだろうと思っていたのですが、
このメガネだと、結構普通の大きさに近い見え方のような気がします。
ちょうどコンタクトをしている時のようです。
また、前のレンズより、小さいはずなのに、視界が広いのもなぜなんでしょう。
これも、コンタクトをしてる時みたいです。

僕は、メガネが嫌で、ずっとコンタクトをしていたのですが、
コンタクトをしていると、目が赤くなるし、目やにも多くなるし、
凄く目が疲れるし、、、いつも不満でした。

コンセプトYは凄いと思います。 メガネなのに、見え方はコンタクトに近い
しかも、かけているのを忘れるぐらい、軽くてかけ心地がいい。 ^^

しかも、しかも、、、すごく、カッコいいです ^^
いままで、かけてきたメガネで、一番似合ってると思います。
シャープだし、知的だし、繊細だし、すごくセンスがいい感じです。 

早くも、もう一本欲しくなってしまいました。
次は、すこーしだけ、レンズを横に大きくしてもらいたいかなー
そして、フレームの色を、もっと明るくして、仕事以外で使う用に
すこし、カジュアルな雰囲気に作ってもらいたいな、などと、考えています。

しかし、僕の安月給では、すぐにはオーダーできませんが ^^; でも、絶対
もう一本欲しい!

いただいたケースも凄くよくなってますね。
革張りみたいで、高級感も増してるし。 絶対新しいほうがいいです ^^
しかも、サインも入れていただいたので、大事にします!

いままで、メガネをして、ソフトコンタクトにして、ハードコンタクトにして、
また、メガネにして、、、といろいろ変えてきましたが、
コンセプトYが、最終地点のような気がします。
ずっと、ずっと、大事に使っていきたいメガネに出会えました 

こんないいメガネを作っていただいて本当にありがとうございます。

これからも、お体を大事に、ずっといい物を作ってください ^^

早く、もう一本オーダーできたらいいなぁ、、、 ^^

江藤様、褒めすぎ(^^;照れるな~そうですか、そんなにいいですか~(^^)コンセプトYもそうですけどきっと麻生メガネさんの加工精度とフィッティングが良いのですねっ!レンズは小さくてもまつ毛スレスレに調整すれば広い視野が確保できます。コンセプトYの特徴を良く理解している小売店様の技術も大切な要素です。
それと、慌てて二本目買わなくても大丈夫。私は長生きしますから、コンセプトYをメジャーブランドにするまで頑張ります(^^)
プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク