ロングライフデザイン賞
ロングライフデザインとは・・生活者によって磨かれてきたデザインを
再発見するとともに、今日の視点から検証することによって「私達の
生活を築き、今後もその役割を担い続けて欲しいデザイン」とあります。
コンセプトYは2003年に福井で販売を始め、2004年にGマークに
選定された。
なので、ロングライフではあるのだが、はたして私が手作りで作っている
規模で「10年続いたのでロングライフ」とはおこがましくてとても言えない。
とずっと思ってきた。
そして、今も何処かにその思いがある。
ですが、今年ロングライフデザイン賞に立候補致します。
これは、コンセプトYの立ち上げ時に後押しして頂いた、福井デザイン
センターからの要請でもありますが、私自身も量産型Y-CONCEPT
を開発し、このデザインを広く普及させる為の努力をしているからです。
そして、本家コンセプトYも10年経過して失速するどころか売上は
ずっと伸ばし続けている現状を踏まえてです。
そして何より、「この商品(デザイン)を買う」ことで支えて頂いた皆様への
メッセージにもなると思ったからです。
10年続きましたね~(笑)大変でしたが買って頂ける人がいて注文が
入るとと力が湧いてくるのです。
何時かは作れなくなる時がきますが、それはそれで・・う~んちょっと
最近体力の衰えが~(^^;
再発見するとともに、今日の視点から検証することによって「私達の
生活を築き、今後もその役割を担い続けて欲しいデザイン」とあります。
コンセプトYは2003年に福井で販売を始め、2004年にGマークに
選定された。
なので、ロングライフではあるのだが、はたして私が手作りで作っている
規模で「10年続いたのでロングライフ」とはおこがましくてとても言えない。
とずっと思ってきた。
そして、今も何処かにその思いがある。
ですが、今年ロングライフデザイン賞に立候補致します。
これは、コンセプトYの立ち上げ時に後押しして頂いた、福井デザイン
センターからの要請でもありますが、私自身も量産型Y-CONCEPT
を開発し、このデザインを広く普及させる為の努力をしているからです。
そして、本家コンセプトYも10年経過して失速するどころか売上は
ずっと伸ばし続けている現状を踏まえてです。
そして何より、「この商品(デザイン)を買う」ことで支えて頂いた皆様への
メッセージにもなると思ったからです。
10年続きましたね~(笑)大変でしたが買って頂ける人がいて注文が
入るとと力が湧いてくるのです。
何時かは作れなくなる時がきますが、それはそれで・・う~んちょっと
最近体力の衰えが~(^^;