fc2ブログ

軽量な「Y」

私は軽さに拘ります。

若くて元気で強度度数でもない方にはその「本当の意味」が
伝わりませんが、私はメガネが合わなくて困っている人を沢山
知っています。
「軽くて丈夫」に行き過ぎはないのです。

でもいくらフレームが軽くてもレンズが重くては軽いメガネにはなりません。

従来の軽量フレームです。テンプルを広げるとレンズも大きく
湾曲します。

DSCN7597n.jpg

DSCN7594n.jpg

私のYC-08です。テンプルを広げてもレンズは動きません。
つまり、光軸もブレず光学的に優れているのですが、実はもう
ひとつ良いことがあります。
フレームの変形がレンズに伝わらないのでレンズを薄く出来るのです。

DSCN7463n.jpg

DSCN7464n.jpg

従来の軽量フレームのレンズ末端厚みを2.2mm以上にする必要があります。
つまり、フレームの変形をレンズで支えるのでレンズを薄くすると割れるのです。
対して私のYC08は凸レンズを入れた老眼鏡ですから、端面の厚さを1.3mm
まで薄くしてますが大丈夫です。

DSCN7592n.jpg

DSCN7466.jpg

レンズの大きさが違うのでフェアーではありませんが、それ以上の
差がついています。

ここでもうひとつ追加ですねっ!
「Y」は
①掛け心地が良くて光学的にすぐれている。
②調整が出来、容易に型崩れしない。
③軽く作れる。

これらは全て「フローティング・コンストラクション」から
授かる効能なのです。
プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク