再び起つメガネ
起つメガネ、コンセプト「Y」スタンバイです。
起ち姿が美しいとは思いませんか?

コンセプトYは今でこそ、その掛け心地と丈夫さにかなりの評価を得て
いますが、この良さは実際に使用してみないと解からない種類のもので、
デザインニュースの編集長(この方も取材でコンセプトYを購入)は
コンセプトYを称して「感触のプロダクト」と表現されています。
感触はビジュアルを通して伝わらないしコンセプトYは華奢で
インパクトも弱いので「一度見たら忘れられないモデル」として
ラインナップに加えたのがコンセプト「Y」SBなのでした。
イヤーピースは木製で内部にネジが切ってあるので回転させることで長
さを調整できます。
次の画像のように重量バランスも後ろにくるのでノーズパットに負担が
掛からなく楽でした。
私もかなり使い込みましたがイヤーピースが汗と皮脂で自分色に変わっ
ていく「なんともいとおしいヤツ」でした。

現在は生産終了!
どうしても見たい方は福井の田中眼鏡本舗さん、東京のアバーロ代官山さん、
ジュジュビーさん、吉祥寺のオプテリアグラシアスさんでディスプレイとして
起っているハズッす(^^;
起ち姿が美しいとは思いませんか?

コンセプトYは今でこそ、その掛け心地と丈夫さにかなりの評価を得て
いますが、この良さは実際に使用してみないと解からない種類のもので、
デザインニュースの編集長(この方も取材でコンセプトYを購入)は
コンセプトYを称して「感触のプロダクト」と表現されています。
感触はビジュアルを通して伝わらないしコンセプトYは華奢で
インパクトも弱いので「一度見たら忘れられないモデル」として
ラインナップに加えたのがコンセプト「Y」SBなのでした。
イヤーピースは木製で内部にネジが切ってあるので回転させることで長
さを調整できます。
次の画像のように重量バランスも後ろにくるのでノーズパットに負担が
掛からなく楽でした。
私もかなり使い込みましたがイヤーピースが汗と皮脂で自分色に変わっ
ていく「なんともいとおしいヤツ」でした。

現在は生産終了!
どうしても見たい方は福井の田中眼鏡本舗さん、東京のアバーロ代官山さん、
ジュジュビーさん、吉祥寺のオプテリアグラシアスさんでディスプレイとして
起っているハズッす(^^;