デザイナーで居る為に・・
2004年の春に正式にコンセプトYを立ち上げて今年で6年。。
〇〇社は眼鏡事業から撤退したのでもう「〇〇社で採用になる」
可能性はなくなった。
自分としては、デザイン業から製造業への大転換であった。
今、このブログを書くことでしみじみと振り返っているところで
ある。
デザイン業の時は収入は安定していた。
だけどいつもストレスを抱えていた。
製造業では資金繰りが大変だ。
私は計算が大の苦手(^^;
営業はさらに苦手というか横着である。
どう考えても経営者向きでは無い。
それゆえ製造業でもストレスを抱えている。
だけど同じストレスでも種類が全然違う。
デザイナーにとっては「これだっ!」と思うものが出来た時の
高揚感、これが全てと言っても良い。
コンセプトYは正にそれだったのです。
そして、それが認められない環境のストレスは想像が出来ますか?
だから頑固者の職人と言われようとも
今の状況がずっといい。
自分が良いと思えるモノをリリース出来ている。
職人と言われるのは気にしない。
むしろ自分から「めがね職人」と名乗っている。
だけど真意を知って欲しい。
私はデザイナーで居る為に職人となってコンセプトYを作っている。
今回は少しヘビーですか?力が入っちゃいました~(^^;
かなり以前このブログで紹介しましたが二年前の年賀状を紹介させ
てもらいます。私からのメッセージです。

〇〇社は眼鏡事業から撤退したのでもう「〇〇社で採用になる」
可能性はなくなった。
自分としては、デザイン業から製造業への大転換であった。
今、このブログを書くことでしみじみと振り返っているところで
ある。
デザイン業の時は収入は安定していた。
だけどいつもストレスを抱えていた。
製造業では資金繰りが大変だ。
私は計算が大の苦手(^^;
営業はさらに苦手というか横着である。
どう考えても経営者向きでは無い。
それゆえ製造業でもストレスを抱えている。
だけど同じストレスでも種類が全然違う。
デザイナーにとっては「これだっ!」と思うものが出来た時の
高揚感、これが全てと言っても良い。
コンセプトYは正にそれだったのです。
そして、それが認められない環境のストレスは想像が出来ますか?
だから頑固者の職人と言われようとも
今の状況がずっといい。
自分が良いと思えるモノをリリース出来ている。
職人と言われるのは気にしない。
むしろ自分から「めがね職人」と名乗っている。
だけど真意を知って欲しい。
私はデザイナーで居る為に職人となってコンセプトYを作っている。
今回は少しヘビーですか?力が入っちゃいました~(^^;
かなり以前このブログで紹介しましたが二年前の年賀状を紹介させ
てもらいます。私からのメッセージです。
