fc2ブログ

フルナイロール開発秘話(4)

フルナイロールにすることでレンズサイズは自由に出来る。

今までコンセプトYの特注で苦労してきたのは、レンズサイス゛の
変更の時にリムを手曲げで直す手間でした。また、リムがあることで
下画像のようにレンズにクラックが入ることも頭痛の種でした。

DSCN8915.jpg

DSCN8914.jpg
フルナイロールのY2ではリムが無いのでレンズサイズも自由にでき、しかも
レンズに優しいのです。

私がフルナイロールにどうしてそんなに拘ったか解って頂けましたか?
フルナイロールは私にとって大きな一歩前進なのです。
しかし、ブリッシサイズの変更が出来なくて苦悩の日々でした。

そしてついにブレークスルーの時が・・

DSCN9234.jpg
今まで、ブローとレンズリブを分割していたのですが、一体で前後方向に
配置するアイデアが浮かんだのです。

DSCN9231.jpg

ブリッシサイズはレンズリブの折り曲げ角度で調整すればいいんだ。。
「デザインは天から舞い降りてくる」な~んて言いますけど苦しまなくて
降りてくることなんて無い。

このデザインは「シンライン」と仮名をつけて数十本作り一部の店舗で
テスト販売もしました。

そして遂にY2へと・・

DSCN9233.jpg

下がY2です。大きな変更は糸通し部でスムーズに糸が動いて
テンションが均等に掛かるようにクランク状のガイドとしたことと、
コンセプトYの特注で得たノウハウを注ぎ込み、コンセプトYで出来る事は
Y2でも全て出来る形状を目指しました。

構想から二年半の歳月が流れました~
この間このブログは閉鎖状態にありましたねっ! (笑い)







プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク