fc2ブログ

私のデザイン観

コンセプトYは金属線とナイロン糸(正確にはフロロカーボン糸)
のハイブリット構造の眼鏡である。

ナイロン糸もフロロカーボン糸も釣り具店で買える。
けっして高価な素材ではない。

価格のことを言えば金属線の方が高い。
また存在感も高級に見える。

しかし、金属線は重い、また硬いのでレンズにダメージを与えることも
ある。そして強度はあるのだが、金属疲労で折れることもある。

だから、長期の使用では金属線よりもフロロカーボン糸の方が
耐久性に優れしかも軽いのである。そしてレンズに対しても優しい。

どちらが高級か?

従来の価値観では、手間が掛かり、貴重な素材で作られたものが
高級であった。
例えばロールスロイス、手作りで高級な素材を使いクラフトマンシップで
作られるが良く壊れる。それはある意味当たり前のことで手を掛ければ
掛ける程壊れる要素も増え重量も増えるのである。

鯖江のメガネ作りにも同じことが言える。
工程数が多い事を自慢し、メイドインジャパンに拘り、高級に見せよう
とする。

そもそも高級とはなんぞや?
高い素材と手間を掛けて、壊れても直せるモノでしょうか?

安い素材を巧みに使い壊れないモノは高級ではないのでしょうか?
高級の価値観は皆さんそれぞれでしょうが、私のモノ造りの
信念は「デザイン」です。

身近な素材を巧みに使い簡単にしかも丈夫に作る。
そしてそれは誰かの不便を解消する為に行うささやかな行為。
ささやかな行為に留める為には高価な素材や高度な技術を
使わず、余った余力でお客様に合わせたアレンジが出来る事。
それが私のデザイン観です。

一方、デザインには所有欲を刺激するツールとしての側面もあります。
私も誘惑にはめっぽう弱いほうです。たぶん皆さんと一緒です。

そんな私ですが、ワンオフ工房のモノ造りのポリシーは
          
「誘惑<性能」

これはぶれないのです。

プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク