スムーズな開発でした。
ブログでY2の開発をリポートしてきましたが、今回が最後です。
レンズの固定治具の画像です。

ベークライトを加工してレンズが動かないように固定してレンズ淵に
凹部加工する為の治具になります。
レンズの加工は業者にお願いしていますが、この凹部加工は
ワンオフ工房で加工しています。
それは、フルナイロールの眼鏡は世界初の試みですから、レンズ加工
業者であっても、端部の凹加工は経験がないのです。
Y2が9型、Y2-F1が5型、Y2-F2が2型全部で16型の内製
ベークライト固定治具がワンオフ工房にはあります。
この治具にレンズを固定して、所定位置にボールエンドミルで凹部を作
ることでやっとレンズは完成となるのです。
今は私も面倒くさく感じますが、だから世界初なのです。
なじむのに時間は掛かりますが、フルナイロールのメリットの方が圧倒
的ですので、きっと乗り越えてそのうち当たり前となっていきます。
ではお口直しに新型の画像をどうぞ~




二型の開発でしたがエルトンとレノンのオマージュですので楽しんで
デザインしました。
フルナイロールデザインの可能性の一端を示せたと思っています。
作業はそれなりにしんどいですけどね~(笑)
レンズの固定治具の画像です。

ベークライトを加工してレンズが動かないように固定してレンズ淵に
凹部加工する為の治具になります。
レンズの加工は業者にお願いしていますが、この凹部加工は
ワンオフ工房で加工しています。
それは、フルナイロールの眼鏡は世界初の試みですから、レンズ加工
業者であっても、端部の凹加工は経験がないのです。
Y2が9型、Y2-F1が5型、Y2-F2が2型全部で16型の内製
ベークライト固定治具がワンオフ工房にはあります。
この治具にレンズを固定して、所定位置にボールエンドミルで凹部を作
ることでやっとレンズは完成となるのです。
今は私も面倒くさく感じますが、だから世界初なのです。
なじむのに時間は掛かりますが、フルナイロールのメリットの方が圧倒
的ですので、きっと乗り越えてそのうち当たり前となっていきます。
ではお口直しに新型の画像をどうぞ~




二型の開発でしたがエルトンとレノンのオマージュですので楽しんで
デザインしました。
フルナイロールデザインの可能性の一端を示せたと思っています。
作業はそれなりにしんどいですけどね~(笑)