fc2ブログ

特注は高効率(5)

昨日の続きです。

レンズメーカーには、お客様の処方データーが集まっています。
どんなお客様がいて、どんなレンズが必要か解っていて仕事をして
います。
立派なのは、フレームのあおり角度等の補正もレンズでしているのです。
傍若無人のフレームデザインに対してです。

フレームメーカーはお客様の情報を仕入れていますか?
お客様一人一人の情報を無視して新型商売を続けてきませんでしたか?

メガネはファッションの新型商売が効率の良い時もありましたが、今それで
やっていけるのは量販店だけです。

鯖江産地は転換点を迎えています。

一旦新型商売を止めて、専門店向けのオーダー商品に切り替えませんか?
例えばですよ、玉型サイズ×3 ブリッジサイズ×5 テンプルサイズ×5
の商品をオーダーで受注すれば良いと思います。
在庫は置かず全てオーダーで製作販売するシステムを作るのです。

治具の製作とか金型とか色々初期投資は必要でしょう。
でも、毎年新型を作って販売するコストよりも下げられるはずです。
なによりもオーダーでお客様情報がダイレクトに作り手に伝わります。
お客様や専門店が何を必要としているのか見えてきます。
きっと新鮮な驚きがあるはずです。

専門店も、毎年新型を買わなくて済みますのでお店の体力も上がります。
なによりも、量販店との差別化を図れます。

現在オーダーメイドの眼鏡はアイメトリクスがあって高級店でしか取り
扱い出来ない商品となっています。
ですからオーダーメイドの眼鏡なんて庶民には手の届かないイメージが
あります。しかし、鯖江のメーカーが気づけば話は変わります。
流行りの眼鏡作りは非効率でオーダメイドが高効率と。

品質が良く普通の人の手に届くオーダーメイドの眼鏡が専門店に並ぶこと
になります。

Y2はそれで苦戦しないかって?
大丈夫、私はさらに一歩先いってます。
小売店がお客様と向き合って作れる「Y2製作キット」がありますから。。

私の妄想で終わらない事を願っております。


プロフィール

ONEOFF工房

ONEOFF工房

ONEOFF工房代表の兵井伊佐男と申します。
ONEOFF工房 本サイト>>
Y2 Channel(Youtube)>>

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク